エスシステム S System, Inc. |
|
|
|
|
|
|
北京五輪 (組織づくりの大切さ!)
|
|
今回の北京五輪は、あらゆる意味で教訓を残す大会となりました。
選手の立場から、日本選手団の立場から、各組織の立場から、国の立場から、世界の立場から...
とりわけ日本特有お決まりの、金16の前回アテネ五輪には及ばなかった金9に対し論議が
盛んですが、エスシステムはシステムの失敗に相変わらず着目し、予想が的中した事に
安堵しております。
メンタル面など含め、総合的に組織化しなければ目的を達成できないことはどの分野も同じです。
今回、参加された選手の方々には賞賛と健闘を称えます。
同時にメダル個数を目的にするのであれば、「勝てば官軍」的なシステムは、
いい加減改めないと選手・スポーツ競技そのものに失礼ですし、アマチュアとプロを混在させ
各種目の運営・育成を混乱させ衰退させてしまう原因となります。
国別獲得メダル個数を増やすシステムと健全な競技人口を増やすシステム、
経営商業主義五輪システムとは根本的にシステムが違うことを認識し、方針を徹底させ
各組織が一丸とならなければ残念ながら下記のような結果に対し無責任な非難ばかり噴出します。
「では何故!競技前に改善非難をしないのか?」という質問には「勝てば官軍」的システムは
対応ができず同じ事の繰り返しで、早急に現実直視をして「食えるスポーツマン精神」を全組織で
支援する必要があります。
|
詳細は御入室御利用願います
|
団長、星野J批判「五輪甘くない」より
北京五輪日本選手団の福田富昭団長(66)は24日、北京市内のジャパンハウスで総括会見を
行い、メダルを逃した星野ジャパン、欠場者2人を出したマラソン陣が選手村に入らなかったことを
「大いに問題がある」と批判した。 金16の前回アテネ五輪には及ばなかった。
それでも福田団長は金9、総メダル25個の成績を「選手はよく頑張った」と評価。
特にソフトボールの悲願の金、男子平泳ぎの北島康介の連続2冠などを挙げ「国民に感動を与えた」
とたたえた。 一方でメダルを逃した野球の星野ジャパン、男女のマラソン代表が選手村に
入らなかったことを「競技団体が特別扱いしている。大いに問題がある」と批判した。
星野ジャパンは北京市内の五ツ星ホテルに宿泊。同団長は「原則は選手村に入らないとダメ。
チームジャパンの意識を作らないといけない」と苦言を呈した。さらに、サッカーの反町ジャパンも
含めた一部団体球技について批判を展開。「強い選手を集めて、ちょいちょいと練習して勝てるような、そんな甘いもんじゃない。1年前から同じ釜のメシを食って強い連帯感とコンビネーションプレーをやらないと勝てない」マラソンは女子の野口みずき、男子の大崎悟史が欠場し、補欠選手の準備もできなかった。「情報が入らない。選手とコーチの話になっていて競技団体も分からない」。
独自調整の弊害を指摘し、4年後のロンドン大会への反省とした。
|
|
|
|
|
|
エスシステム (S System, Inc.)
|
〒811-1251
福岡県筑紫郡那珂川町松木2-230
|
TEL: 092-954-3267 |
FAX: 092-954-3237 |
|
|
copyright(c) ssystem, inc. All Rights Reserved.
|